ITがらみ ahamoへの切り替えを挫折した件 我が家はずっとDocomoを使っている。 通信費が高いのが悩みだったので、これ幸いとリリースされた直後のahamoへの切り替えを申し込んだのである。 これ、しかし、非常に大変、というかできなかったのである・・・。 家族4人で+... 2021.03.29 ITがらみIT機器モノについて
IT機器 初心者は低性能なパソコンを絶対買ってはいけない! 最近中古パソコンの販売業者がたびたび新聞折込チラシを入れてくる。 それを見るたびに「こんな低性能なパソコンを初心者に売りつけちゃいけないだろ」としみじみ思うのである。 初心者用パソコンと称する中古パソコンに注意 「初心者に最適」 ... 2021.02.07 2021.02.09 IT機器モノについて
IT機器 足先まで温かい寒さ対策「ダメ着」快適在宅ワーク計画 私は在宅ワークなのだが、仕事環境を改善するために使って役に立ったものを紹介していくのである。 今回はその名も「ダメ着」である。 これは俗称ではなくメーカーの商標である。 ゲーミングデスクやゲーミングチェアなどを専門に作って販売している... 2021.01.23 2021.01.28 IT機器モノについて快適在宅ワーク計画
IT機器 大学生やリモートワーク用ノートパソコンはズバリこれを買え 私の大学生の息子は昔のAcerのノートパソコンを使っていた。 バッテリーがかなりヘタってきてちょっとあんばいが悪くなってきたので、買い換えようということになったのである。 さて、大学生だと第一選択肢は大学生協だろうと思って、生協での... 2021.01.08 2021.02.05 IT機器モノについて
IT機器 【最安値で】自分好みのデスクトップパソコンを買う方法 デスクトップパソコンはもともと売っているモデルに対して、ある程度カスタマイズできるのがふつうである。DELLやHPといった大手メーカーもこれに対応している。 またいわゆるBTOメーカー(Build To Orderの頭文字で受注生産パソコ... 2020.11.15 2021.02.22 IT機器モノについて
IT機器 Amazon Echo Autoのセットアップでトラブった件 Amazon Echo Auto発売前に予約して買ってしまった。 これでAmazon Echoを買うのは5台目である。 ちなみに今まで買ったEchoは、初代Echo Dot/Echo Spot/Echo show 5/E... 2020.10.03 IT機器モノについて
ITがらみ 後悔しないリモートワーク用中古ノートパソコンの選び方 ちゃんと使える中古ノートパソコンの選び方について書いたのでご覧頂きたい。 私はかつて社内のIT機器の調達基準を定めていて、毎月のように大量に購入していたという経験もあるので参考になるだろう。 その時はもちろん新品のパソコンであったわ... 2020.08.31 2020.11.21 ITがらみIT機器モノについて
モノについて 炭酸水製造機「SodaStream」(ソーダストリーム)は実際どう? 買ってしまいました。ソーダストリームである。 我が家はいつも炭酸水を買って飲むので作ったほうが安上がりであろうという理由である。 ソーダストリーム GENESIS V3は約1万円(楽天にて税込み9,990円)である。 「えーー... 2020.07.06 2020.11.06 モノについて家庭用品・調理器具
ITがらみ マルチディスプレイからJAPANNEXTの4Kモニターに切替えてみた 自宅の作業環境はこんな感じで使っていた。 変更前のマルチディスプレイの環境 今年からフリーになったので、それまではパソコンを使うのは週末だけだったわけである。 週末だけなので、使うときはリビングにおいて作業をしていた。 そんなわ... 2020.06.26 2020.06.27 ITがらみIT機器モノについて
モノについて 子供を部屋の中でおとなしく遊ばせるひとつの方法 我が家もご多分に漏れずコロナウイルスのために家族全員が引きこもり状態である。 上の子は関西の大学に戻れず、下の子供も高校の授業がずっと休み。 子供もいい加減に暇を持て余して大変である。 そこで妻が面白いことを言い出した。 ... 2020.04.30 モノについて