運営者のプロフィール
運営者氏名 | 玉村 嘉隆 |
屋号 | たまラボ |
住所 | 茨城県牛久市ひたち野西3-8-3 |
電話番号 | 029-828-5566 できれば問い合わせフォームにて連絡お願いします 営業の電話はご遠慮下さい。絶対何も買いませんからね! |
所属団体 | 牛久市商工会 一般社団法人 役立つコンテンツ製作委員会 理事 |
取引銀行 | 常陽銀行 ジャパンネット銀行 |
これまでの経歴
1969年、新潟県に生まれる。
成田高校、都留文科大学を卒業して百貨店に就職。約7年間の勤務では商品管理、システム運用の仕事に主に従事。
売場ではなく間接部門の仕事が多かったが、小売業の商慣習、物流については詳しくなった。
その後、電子書籍を制作するベンチャー企業に転職し、検索エンジンを開発するベンチャー企業を経て、インターネットのマーケティング会社に勤務。
この会社では取締役CTOをつとめていた。
その後親会社の持株会社の役員を兼任することになり、不動産業、建築業、金融業、美容業などを経営する企業グループにて経営企画を担当。
マーケティングを本業としてやりたかったため、2020年4月に独立してフリーのマーケターに。
得意なこと
- マーケティング全般
インターネットの集客、売上増大施策については長年担当しており最も得意としているところ。
特に検索エンジンから集客をするSEOについては、コンサルタントに対して教育を行ってきた。 - 経営企画
業務の再構築、販促企画といった分野はかなり得意。新規事業の立ち上げ、新規出店などは色々やってきたので手慣れている感じ。 - バックオフィス系の仕事全般
以前いた会社で本社人員30人ほど会社で、大リストラがあり本社人員を7名に縮小したときがあった。
それまで経営企画とシステム運用の責任者をやっていたのだが、一挙に仕事が増えた。
資金繰り、給与計算、システム運用、経営企画の仕事を一人でこなすことになった。
幸いにしてその後リストラが奏功し、企業業績がV字回復を遂げて流石に一人でやる必要はなくなった。
このときの経験もありとりあえずなんでもできたりする。 - データ分析
EXCELやACCESSといったOffice系のツールを使ったデータ分析についてはかなり得意。
SEOといった業務にもかなり役立っている。
著書
「貧乏人こそ家を買え!」
これは1996年頃、私のホームページで連載していたエッセイですが、出版プロダクション側からオファーがあったもの。
テレビ朝日で放送の関口宏の「ほんパラ関口堂書店」で大きく取り上げてもらったのでかなり売れた。この本で、出版社のイーハトーブ出版は経営が持ち直したとかしないとか・・・
まだ古本では手に入る。
「小説でわかる(かもしれない)SEO」
1日だけだが、KindleのIT関連の本の中では販売数1位になったことがある。
2013年頃のSEO業界は、それこそ9割ぐらいの会社がスパム業者だった。この本を書いた2015年頃もまだ6割はスパム業者、しかもその中の8割ぐらいは詐欺業者といって差し支えないぐらいひどい業界だったわけだ。
そんなSEO業界の実態を経験から小説化したのがこの本。詐欺に引っかかる不幸な人がこれで減るといいのだが、という願いと、もちろん書籍の売上があれば嬉しい(いや、そっちがメイン・・・)。ってところですね。
趣味
- 将棋
とりあえず将棋ウォーズでは初段。
将棋センターでは柏にたまにいくが、最初3級で申請したので、2級には昇級したがそれ以降なかなか・・・。8連勝しないと昇級できないってつらすぎ・・・。せめて奨励会と同じく8連勝、12勝4敗、14勝5敗、16勝6敗、18勝7敗で昇級とかになりませんかね。
両国では初段で指している。千駄ヶ谷は一回だけ行ったが、その日は絶不調で大駒をぺろっと取られる展開が多く、いきなり7級認定。もう二度と行かない(涙 - ロードバイクや室内用自転車
たまさんのちゃり日記というブログをやってます - 魚を飼うこと
家の中ではエンドラーズというグッピーの一種を飼っている。外では260リットルぐらいの睡蓮鉢で金魚を飼い、小さい普通の睡蓮鉢ではメダカを飼っている。
このサイトを作っているテンプレート
ちなみにこのWebサイトは「賢威」というWordpressのテーマを使って作っている。
日本国内でも屈指のSEOコンサルタントの松尾茂起氏が作ったテーマでもう10年ぐらいの歴史のあるもの。
カスタマイズのしやすさ、高速な表示、可読性が高く読みやすい、安定感のあるデザイン、All in one SEO Packといったあやしいプラグインを導入しないでも、SEOの設定がちゃんとできるのがウリ。