お知らせ 2023年度うしくまちゼミ参加します 牛久市商工会からの案内パンフレットに掲載されている時刻から変更になっておりますのでご注意ください ※それぞれ1時間ずつ遅くなっております なぜ変更になったのかは一番最後に書いてます 今回で4回目の参加となりますが、牛久市商工会... 2023.07.10 2023.08.18 お知らせ
ITがらみ すごい改善のExcelセミナーを受けてみた すごい改善の吉田拳さんのExcelセミナーを受けてきたのだが、非常に面白かったというか、実務的に役に立つ内容だったので紹介する次第である。 Excelを全く初めて使う人に対応した内容なので、退屈なのかなぁ・・・。とも思っていたわけであ... 2023.02.24 2023.02.25 ITがらみ
SEO URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記を再構築しました メインビジュアルの画像はURBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記よりお借りしました。 吉川祐介氏が運営する「URBANSPRAWL -限界ニュータウン探訪記」このブログの再構築が終わったので、お知らせする次第である。 このブ... 2023.02.17 SEOWebマーケティング
お知らせ エリート情報の取材記事が元旦号の1面に掲載されます ※掲載号の実物はこちら 本日わざわざ、エリート情報を運営している草野さんが届けてくれたものである。 光栄なことにエリート情報から取材していただいた。 牛久市民歴25年の私は、エリート情報の茨城県南版はずっと昔から読んでいるのでもう光... 2022.12.29 お知らせ
SEO お金をもらって書くなら最低限知っておくべき記事の書き方とは 最近は特にライターの発掘、教育の仕事が多いのである。 新しいライターの方に加わってもらった際に、他のライターにした説明を毎回繰り返さないといけないのが非常に面倒なので、一回まとめてみようと思った次第なのである。 せっかくなので、この... 2022.11.16 2023.05.25 SEOWebマーケティング
Webマーケティング 【第3回】うしくまちゼミ参加します 今回で3回目の参加となりますが、牛久市商工会主催の「うしくまちゼミ」の無料セミナーを今年も行います。 さて、牛久市周辺の方はもちろん、遠方の方も是非ご参加ください。 牛久市生涯学習センターをお借りして実施します。 内容が好評で... 2022.09.16 2022.10.01 Webマーケティング
ITがらみ アプリで予約できる会議室・コワーキングスペースFEEEP秋葉原使ってみた 私が行ってきたのは秋葉原店であるが、渋谷と上野にもあるようだ。 秋葉原店は岩本町駅からは徒歩3分ぐらい、JR秋葉原駅からでもわずか5分ほど。 場所は書泉ブックタワーのすぐ近くといえば、わかる人はすぐわかるだろう。 地図を見... 2022.10.17 ITがらみ見聞録つまりエッセイ
私の仕事について 法人成りしないことにした理由 消費税を払う事業者になったので、そろそろ法人成りするかと思って税理士先生に相談しに行ったのである。 結論としては「法人成りしないほうが得」ということになった。 飲み屋さん以外の場所で「社長さん」と呼ばれてみたかったので、法人成りしよ... 2022.10.12 私の仕事について
ITがらみ SEOの新時代・受難の時代の幕開けか?Search On 22について Search OnとはGoogleがオンラインで行う、最新の検索技術の進化についてPRをするイベントだ。 今年は9/28に開催(日本時間の9/29)。 内容についての本当に簡単な概要と、私なりのSEOに対するインパクトについて考察したの... 2022.09.29 ITがらみSEOWebマーケティング
ITがらみ マウスによる腱鞘炎といった痛みにはエルゴノミクスマウスを! いつもマウスを握っている右手が痛くなって困っていたのである。 これは本当に死活問題で、マウスが握れなくなってしまったら仕事ができなくなってしまう。廃業の危機である。 最初は大して痛くなかったのだが、マウスを使っていると徐々に痛くなる... 2022.10.01 ITがらみIT機器モノについて
ITがらみ PC用ステレオオーディオJBL Pebblesの音や使い勝手について いつもヘッドフォンで音楽を聴いているので、難聴になってしまうと困るので、PC用のステレオスピーカーを買ってみることにした。 これである。 6,000円ぐらいだ。めっちゃ安い。というか、安物といったほうがいいかと思う。... 2022.09.28 2022.10.17 ITがらみIT機器モノについて
ITがらみ クラウド型CMSの速度比較をしてみよう CMSって大きく分けると2つある。 インストール型:サーバーに自分でインストールするタイプ。 その中でもWordpressやJoomla!といった無料で使えるタイプと、HearCoreやSitecoreといった有料のタイプがある。 ... 2022.09.27 ITがらみSEOWebマーケティング
SEO SEOが失敗する理由は7つある SEOは方法を間違えず、充分な労力をかければ成功する取り組みである。 大切なことなので箇条書きにしてみる。 正しい方法で実施する 充分な労力をかける 言い換えればこの2つができなければ失敗するということなのである... 2022.09.25 SEOSEOの学習法Webマーケティング
ITがらみ USBメモリーと同じ大きさの1TB・SSD!SSD-PUT1.0U3-B/Nは実際使えるか? これ、買ってみましたよ。Amazonの外付けSSDというカテゴリーのベストセラー1位のBUFFALOのSSD-PUT1.0U3-B/Nである。 このBUFFALOのSSD-PUT1.0U3-B/Nは容量1TB(´゚д゚`)! ... 2022.09.24 2022.09.25 ITがらみIT機器モノについて
SEO ブログといったコンテンツに画像を入れるべき場所と入れるべき画像について ブログといったコンテンツに写真やイラストといった画像を入れるべきか? 入れるならどこに入れるべきか? これがちゃんとわかっている人はかなり少ないと思う。 今回の記事は画像を入れるべき状況と、入れるべき写真、そして画像の選び方、... 2022.09.23 2022.12.09 SEOWebマーケティング
お知らせ 牛久市まちゼミのチラシが届いた いつもの年は冊子なのだが、今回は冊子ではなくA2版の4つ折りであった。 一昨年は46講座、昨年は42講座だったので別に講座が減った結果ではないようである。ページ数も減ってはいない。 まあ、正直冊子のほうが見やすかったりはするが、... 2022.09.23 お知らせ
お知らせ エリート情報にまちゼミの広告を出稿してみた SEOコンサルタントという仕事をフリーで始めて、約2年ぐらいになるが地元の案件が全くといっていいほど取れないのである。ほぼ90%が都内の仕事といっていい。 茨城に住んでいる年数は30年になりなんとしていて、できればこの地元の仕事を取り... 2022.09.17 お知らせ
ITがらみ 玄関の鍵の締め忘れが不安なら「防犯カメラ」Ring Indoor Camがおすすめという話 いつも出かけてから玄関の鍵を閉め忘れたか不安になるのである。 妻と二人で出かけたときも、二人そろって鍵をかけたか確実に覚えておらず、途中で家に引き返して来たことも何度もある。 そんなわけで、玄関の鍵を自動で掛けたり、スマホアプリで制... 2022.09.17 ITがらみIT機器モノについて
ITがらみ 作業効率最高のリモートワーク作業環境ができたのでご報告 作業環境という意味は2つある。 狭義の作業環境 パソコンを始めとするIT機器、主にマシンの作業効率 周辺環境 作業する場所を取り巻く周辺の問題により、気が散るなど人間側の作業効率 どちらも重要だが、両方においてベス... 2022.09.14 ITがらみIT機器モノについて
ITがらみ 【人柱企画】激安中華ノートパソコン CHUWI LarkBook Xは使えるのか? 買ってみましたよ。 中華製激安ノートパソコン。39,800円なり。 Amazonの価格表示を見ると49,800円となっていたりするが、実際にAmazonのサイトに行くと値引き価格が提示されているので、だいぶ安い。まあ、49,800円... 2022.09.06 2022.10.01 ITがらみIT機器モノについて
SEO SEOコンサルタントの意見が違う理由とは SEOは◯◯してはだめ・・・。 SEOのためには◯◯するべき・・・。 というようなことはいろいろな人が様々に語っている。 これらは全く矛盾することもあるし、どれが正しいのかよくわからないと思っている方も多いことだろう。 そこでこ... 2022.05.15 2022.09.27 SEOSEOの学習法
ITがらみ 在宅ワークで集中するためのお勧めの防音方法とは? 私はフリーなので、自宅で作業をしているわけである。 一階が私の職場である。 すぐ隣が居間なのでそれなりに生活音が聞こえたり、テレビの音も聞こえる。 まあ、私の場合はそれほど周りの音を気にするたちではない。むしろ家族がいたほうがよかった... 2022.05.14 ITがらみIT機器モノについて快適在宅ワーク計画
上達法 【初級者向け】読むだけで将棋が強くなる考え方 たまには将棋の話でもしてみようかと。 将棋ウォーズと両国の将棋センターではとりあえず初段でやっている。まあ、大した腕前ではないのだがちょっとしたアドバイスをしてみたい。 初級者であればこれを読むだけで1~2級ぐらいは上がることは間違... 2022.03.28 2022.09.27 上達法将棋
Webマーケティング 「しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~」のお勧め フリーになる前はインターネットでの販促コンサルティングの会社に長いこと勤務していた。 その業務の中で、インターネットの誹謗中傷に関してはかなり多く関わってきたのである。 クライアントから「誹謗中傷がひどいので人材の採用で困っている」とか... 2021.12.15 Webマーケティングネットの誹謗中傷関連
SEO SEOの営業電話をしてくる会社に発注してもよいのか? 結論から言うと「やめておいたほうがいい」。 となる。 でも、SEOの営業電話をしてくる全ての会社が、SEO詐欺の会社であるからではない。 まあ、たしかに詐欺のような会社が多いことは事実なのであるが、全てが詐欺ではない。 営業... 2021.11.13 SEOSEOの学習法SEOの質問
ITがらみ うしくまちゼミにて無料セミナーを開催します 1年が経つのは早いものです。 昨年も開催した牛久市商工会主催の「うしくまちゼミ」の無料セミナーを今年も行います。 こんな感じで去年はやりました。コロナの最中ということで、結構広い会場だったのですが、入室は10人までという制限... 2021.09.11 2021.09.13 ITがらみお知らせ
Webマーケティング Webメディアの成功には手数をとにかく打つことが重要である 私は今までいくつもWebメディアをやってきて、成功したこともあれば恥ずかしい話ではあるが失敗したこともある。 その中で知ったこととして、成功するために一番重要なこととは何か?それは 「とにかく手数を打つこと」 これに尽きる... 2021.06.08 Webマーケティング
SEO SEOのKPI設定が難しい理由・またどう設定するべきか SEOのKPIはどうやって設定すればいいのか? という質問はコンサルに入ると必ずいただく質問である。 実はこれはかなり難しい質問である。 KPIの設定はなぜ難しいのか?そして、どうやって設定すればいいのか?について答えることは多く... 2021.05.30 SEOWebマーケティング
SEO WebマーケティングはWeb以前に半分勝負は終わっている 私はSEOという仕事をしているのだが、SEOに限らずWebマーケティングはそれ以前に勝負が半分終わっていることが普通である。 というのも、1人の顧客から得られる収益が違うことが重要な差なのである。 一見同じように見える商品であっ... 2021.05.27 2021.05.28 SEOWebマーケティング
SEO SEOの質問「既存のコンテンツの更新と新規記事のどちらを優先すべきか」 既存のコンテンツを更新することと、新規の記事を作成することのどちらが大切か? という質問である。 これは実は非常に見落とされがちなことなのだが、私の答えとしてはこうである。 「両方同じぐらい重要」 ということだ。 既存... 2021.05.22 SEOSEOの質問Webマーケティング