牛久市商工会からの案内パンフレットに掲載されている時刻から変更になっておりますのでご注意ください
※それぞれ1時間ずつ遅くなっております
なぜ変更になったのかは一番最後に書いてます
今回で4回目の参加となりますが、牛久市商工会主催の「うしくまちゼミ」の無料セミナーを今年も行います。
さて、牛久市周辺の方はもちろん、遠方の方も是非ご参加ください。
今回はJR牛久駅の駅ビルであるエスカード牛久の会場をお借りして実施します。
これまで内容が好評でしたので、今回も同じ内容で開催します。
毎年同じ内容でずっとセミナーやっているとお客さん来ないのでは?と思われるものですが、そんなことはないものです。毎月同じ内容でやっているセミナーでもちゃんとお客さん集まりますからね。
まちゼミのお題
- インターネットを使って簡単に来客を増やす方法とは?
- 月間1万人が読むブログを作る方法
- 個別無料コンサルティング
この1.2はセミナー形式で実施します。セミナーの内容は昨年と同じですが、今回はセミナーの終了後に個別無料コンサルティングを実施します。希望する方は、当日セミナー終了後残っていただいてそのままコンサルティングを実施させていただきます。
なお、個別無料コンサルティングについては無料ですが、内容は一切手を抜きませんし営業活動も一切しませんのでご安心を。
その代わり、集客したいと真剣に考えている方にだけ行いたいと考えております。
「暇だから聴いてみたい」といった方はお断り致します。
セミナーその1:インターネットを使って簡単に来客を増やす方法とは?
簡単なのにほとんどの人がやっていないことをお教えします。
セミナーを聞いたその日からすぐに実践でき、かつ効果が見込める集客手法です。
ホームページを作るとなると敷居が高いと思いますが、ホームページがなくてもインターネットから集客することができるのです。
パソコンがなくてもスマホだけでもOKです。
こう聞くと嘘っぽいと思うかもしれませんが、方法としては非常にオーソドックスなもので、インターネット集客のコンサルタントなら誰でも知っている方法です。
しかし、コンサルタントに依頼をされた方は少ないでしょう。
また、コンサルタントは色々な方法を知ってはいますが、実際の経験がないため、どれを取捨選択すればいいかわからないことも多々あります。
特に店舗や小規模な会社であれば、ITの知識がある担当者もいないのが普通ですし、業務の合間に行うのであまり手間もかけられません。
これまでの経験を踏まえて、最小限の労力で、かつITの知識がなくても最短距離で成果を出す方法をお教えします。
また、ホームページの制作業者の方や、同業の方お断りというセミナーも多いのですが、同業の方の参加もOKです。参加いただいて知識を活用し一緒に地域を盛り上げていきませんか?
対象者
実店舗・拠点を持つ事業者様(病院・士業なども含む)
日時・開催場所
1日2回、午前・午後行います。
- 2023年9月17日(日) 11時~12時/16時~17時
- 2023年9月20日(水) 11時~12時/16時~17時
場所牛久市エスカード生涯学習センター4階 第三講座室
セミナーその2:月間1万人が読むブログを作る方法
もし1万人の人に何か伝えようと思ったらどうすればいいでしょう?
チラシや雑誌広告などを使ったら何十万円もかかりますよね。
でもブログだったらこれが誰でもできるのです。
月間1万人の読者数を獲得し、ちょっと人気のブログを作る方法をお教えします。
1万人が見るとなるとその分野ではちょっと有名という感じです。
趣味、店や会社、事務所のPR、サークルのPRとあらゆる人の役にたつのがブログの運営です。
月間1万人の読者を獲得できるとこんないいことがあります。
- 趣味のブログ
同じ趣味の人たちの間で有名になります - 店や会社のブログ
PR効果が高く知名度の向上、売上にもつながります。まったくチラシなどを折り込まなくても地域のお客様が沢山来店するようになります。 - サークルのブログ
会員を増やす効果が当然ありますし、同じ活動をしている別のサークルからも一目置かれるようになるでしょう。
全然読者が増えなくてブログをやめてしまった方。
読者が増えず挫折しそうになっている方。
今現在そこそこアクセスはあるもののもっと増やしたいと思っている方。
これらの方のご参加をお待ちしています。これからブログをはじめたいという方も参加OKです。
対象者
どなたでも参加OKです。
日時・開催場所
- 2023年9月17日(日) 14時~15時
- 2023年9月20日(水) 14時~15時
場所牛久市エスカード生涯学習センター4階 第三講座室
場所詳細
牛久に住んでいらっしゃった方であれば、イズミヤがあったビルといえばわかりやすいでしょうね。牛久駅の駅ビルなので電車で来る方には便利でしょう。このビルの4階の第三講座室にて行います。
営業はしないのでご安心を
無料セミナーというとその場で何か営業されたりするのではないか?と思われるかもしれませんが、そんなことは全くありませんのでご安心を。そもそも営業苦手だし・・・
時間が変更になった経緯について
7月10日に牛久市の生涯学習センターに会場を借りる申込みにいったところ、すでに9月、10月は会議場が全て埋まっていたので、ではエスカードでもいいやと思って、エスカードを申し込んだのである。
このとき、使用時間は9時から17時で申し込んで、無事会場をおさえる事ができたのである。
しかし、晴天の霹靂というか8月17日になって生涯学習センターから電話があった。
「すいません、エスカードは10時からでないと開けられないんです・・・。連絡が遅くなってすいません。」
遅くなったも何も1ヶ月以上経っていわれても困るよなあ・・・。でも電話口の人に文句を言っても仕方がないので、「はあ、そうですか。わかりました」とあっさり引き下がり、すぐさま商工会に連絡。
「まちゼミのパンフレットの修正は可能でしょうか?」と連絡したところ「今日の朝から印刷に入ってしまったそうです」とのことであった。とほほである。
といったわけで、時間が1時間ずつ遅くなっております。申込みの際はご注意のほどお願いします。
申込方法
下記のフォームからお申し込みください。電話受付は原則的に行なっていません。
コメント