下駄箱の上に重い水槽を置くたった一つの冴えた方法

下駄箱の上に小さい水槽が置いてある アクアリウム関連

玄関にある下駄箱は、いかにも、

「この上に水槽を置いたらいいんじゃね?」

という感じである。
水こぼしても大丈夫だし、大きさもちょうどいいし、毎日魚を愛でるのにもちょうどいいスペースだ。
ここにGEXの「金魚元気 水きれいセットM」という水槽を置いていたのである。

子供が縁日で金魚を採ってきてしまったので急ぎ買ったものである。
水槽のほかに電動のブクブクやカルキ抜き、金魚の餌までついて2,000円しないというセットだ。

これを使っていたのだが、金魚では飽き足らなくなって、もっと面白い魚や水草を育てたくなってしまったわけである。
金魚元気 水きれいセットMの水槽は容量およそ15リットルで、水槽の重さなどを足しても大体20kgに収まる程度。
この程度なら下駄箱の上においても差し支えなさそうということで(まあ、重量のことなどまるで考えていなかったというのが正解か)、置いていたわけである。

しかし、次は最低でも60㎝水槽、できれば90㎝水槽を置こうと思っていたわけである。

60㎝水槽だと水が約57リットル、水槽の重量が6kg、砂や石、ライトなども入れると大体70kg程度になる。大人(というか割と重めの大人だな)一人分である。
90㎝水槽に至っては水が約88リットル、水槽の重量が19kg、砂や石、ライトなども入れると大体120kg程度になる。小さめのお相撲さんが24時間座っているようなものだ。

こんな重量を常に加えていたら下駄箱の木が曲がったり、下手をすると折れてしまうであろう。
下駄箱の上にどれくらいまで載せていいのか?いろいろ調べていたのだが、大体において60㎝水槽ぐらいまでなら大丈夫なんじゃね?という見解が多かった。

しかしながら、下駄箱の作りは違うから何とも言えない。自己責任でね。といった情報が多くどうしたもんだろうなぁと思っていたわけである。

熱帯魚屋さんで聞いてみたら「下駄箱の下と中に柱を立ててやれば大丈夫ですよ。」というアドバイスがあった。
なるほどとは思ったものの、面倒くさいし、木工作は苦手なのでやれる気がしなかった。

どうしたもんか・・・。
どうしたもんか・・・。
どうしたもんか・・・。

天啓のようにひらめいたのである。

そうだ、金属の束を使えばいいんだ!
まさしくこのためにある建築資材である。

床を支えるための資材なのだが、ネジのようになっていて、回転させることで高さを調整できるのである。突っ張り棒みたいなものだ。
まさしく必要なものはこれじゃないか!

鋼製束を床下に設置している様子

この写真はミライエ様の床鳴り対策床下から鋼製束を使って増し締めするよりお借りしました。

床を踏んだ時に床が鳴るのはその部分の床がへこむからである。そのへこむところに束を使って持ち上げてやればへこまなくなる。そんな使い方をする資材だ。
高さを確認して購入する。

6~10㎝

11~15㎝

13~20㎝

19~27㎝

24~39㎝

37~54㎝

46~62㎝

60~75㎝

74~89㎝

88~103㎝

さて、セットしてみました。こんな感じ。

下駄箱の下の部分。

下駄箱の下に金属の束をセットした図

下駄箱の中である。

下駄箱の中に長い金属束をセットした様子

先がL字になっている。本来はこの部分をねじ止めするのだが、ねじ止めはせずに木材の端材をセットし持ち上げている。
下駄箱の中に使う長い束は、先がL字ではないものを買えばよかったのである。

6~10㎝

11~15cm

13~20cm

19~27㎝

24~39㎝

37~54㎝

46~62㎝

さて、これで補強はばっちりである。
あとは新しい水槽である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました